・髪のうねり
髪のうねりには先天性のものと後天性のものがあります。 先天性であればそれは遺伝ですが、一般的に日本人の場合そのほとんどが直毛であると言われています。
毛穴のゆがみにより、直毛は円形なのに対しクセ毛の髪は楕円形になる事があります。毛根がゆがんでいると髪が生えてくる時にウネリのある髪となります。
歪みのない毛穴からはまっすぐな髪の毛が生えてくるのですが、歪んだ毛穴からはクセのある髪の毛が生えてきます。頭皮の毛穴が歪むのを防ぐには、お肌と同じように頭皮のエイジングケアが大切です。毛穴に皮脂や汚れが残っていませんか?
シャンプーやトリートメントもすすぎ残しがあると毛穴詰まりの原因になります。
髪のうねりの原因の1つが髪のダメージ。
髪のダメージと聞くと「パーマやカラーをしている方だけのもの」と思いがちですが、紫外線やドライヤーの熱、タオルドライ時の摩擦など普段の生活で髪は沢山のダメージを受けています。
・ハリ、コシのなさ
髪と頭皮の乾燥は、ダメージがダメージを呼ぶ悪循環につながるので、早めに対処することが大切です。
血液循環を促進して毛根に栄養を多く供給することが髪の太さや「ハリ」や「コシ」の改善につながるひとつの方法である。頭皮マッサージは、頭皮を揉みほぐして血行を促進するとともに、頭にある育毛のツボを刺激して、抜け毛を防ぎ、発毛を促進につながります。
シャンプーが髪に与える影響は大きいものです。 シャンプーによって、髪質が変わる場合があります。

・ツヤの低下
ブラッシングには「毛先の絡まりをとくだけでなく、頭皮の油分を毛先まで移動させてツヤを出す」という役割もあるのだそう。
マッサージ効果です。頭皮を適度に刺激することで血行がよくなり、髪の成長促進にもいい影響を与えるので、髪の発育を促します。
髪の毛のツヤは光の反射が関係しています。
髪の毛の流れが整っていると光の反射する面積も増え、光が均一にあたり、よく言われる「天使の輪」が現れるのです。
「天使の輪」がある髪の毛って女性なら誰でも憧れることだと思います。
ですが、この「天使の輪」は加齢によってどんどん出づらくなってしまいます。
その原因が髪の毛のうねりです。
表面が平らな状態の方が光が反射しやすいのは分かりますね。
髪の毛がうねってしまうと表面がガタガタになってしまいます。
だから、つやが出にくくなってしまうのです。
そして、髪の毛のうねりは加齢によっておこりやすくなります。
年を取っていくと血流が悪くなっていきます。
そうすると頭皮がゆるみ、毛穴もゆがんでいきます。
毛穴の形に沿って髪の毛は生えてきますから、ゆがんだ毛穴から出てくる髪の毛はうねりがあります。うねっている髪の毛だから光の反射もキレイにならずつやが出にくくなります。
白髪の悩み
カラーリングシステム45
当店でカラーをされてから45日以内のご来店で
カラー&カット¥8,740→6,800 カラー&ブロー¥6,800→¥4,860
カラーをして1か月位してくると新生部か1㎝~1.5㎝出てきます。白髪も目立ちはじめます。そんな方に朗報です。このシステムをご利用頂くとお得ですし、髪のダメージを考えたら出来るだけ根元の新しく生えてきた部分だけにリタッチカラーで染めた方が良いのでお勧めします。
白髪のメカニズム
白髪とは、年齢を重ねるにつれて色素細胞の能力が衰え、毛髪の色素が消失した状態のことです。
毛細血管や神経がある毛乳頭のまわりには、毛母細胞があります。毛母細胞の間には、髪の色を作るメラニン色素を生成するメラノサイト(色素形成細胞)があ り、そこでメラニン色素を生成、コルテックスに行き渡り、髪に色をつけているのです。加齢や病気などにより、メラノサイトが徐々に減少、それに比例してメ ラニン色素も減少します。その結果、髪の色素が薄くなり、白髪になる、というわけです。
生え際や分け目、こめかみの白髪を隠したいといった白髪固有の悩みをお持ちの方さまざまいらっしゃると思います。
髪の毛も質も原因も違ってきますので悩みや年代に合った白髪の原因や予防対策をして、年代に合った白髪染めを選ぶことをおすすめします。
ヘアカラーをしながら頭皮を元気に。
当店のカラーは2剤にもこだわっています。通常、カラーの際には1剤と2剤を混ぜて塗布していきます。この2剤に育毛効果と抗炎症作用のあるワレモコウエキス、黒髪を作る細胞であるメラノサイトの活性化を促すホップエキスが入っています。要するに、抗炎症作用によって地肌や毛髪に対するダメージを最小限に抑え毛染めの後の育毛・白髪予防の効果が期待できます。
頭皮の悩み
頭皮のの危険度Check

Level1 臭いの発生
加齢、食生活の乱れ、ストレスから発生する皮脂の量が増えてきて毛穴をふさぎ、その結果、頭皮が炎症を起こし、皮脂が菌と結びつき、臭いを発生する。

Level2 炎症で頭皮が赤くなる
レベル1を放っておくと、頭皮の血行が悪くなり、炎症を起こしどんどん赤茶色になります。炎症を起こした頭皮の皮膚がはがれフケの原因となります。健康な頭皮は青白い色をしています。

Level3 頭皮と髪が・・・
レベル2を放っておくと、頭皮と髪の水分と油分のバランスがくずれます。頭皮の水分が失われ頭皮と毛髪内部がすかすかになり、脂が固くなって髪のハリが無くなり、頭皮のバリア機能も低下しかゆみも発生します。

Level4 脱毛
最終段階になると、頭皮の脂で毛穴が詰まり、頭皮と髪が栄養不足になり、髪が細くなりやがて脱毛する。
↓↓↓当サロンでは、ヘッドスパ施術前・施術後にマイクロスコープを使用したカウンセリングを行い、お客様一人一人の頭皮の状態にあわせたケアをさせていただいております。
- ・クレンジングスパ
- ・育毛スパ
- ・エイジングスパ
頭皮に詰まった毛穴の汚れは、ゴシゴシ洗ってもなかなか落ちません・・・・。
当店人気のスパメニューはきちんと汚れを浮かせて落とし、スペシャルで気持ちのいいスパです。